本日の介護ブログ『接遇・マナー』
介護の知識や技術はとても大切です。
そしてそれと同様に家族や利用者さんの気持ちに寄り添い、良いサービスを提供するためには『接遇・マナー』はとても大切です。
安心・信頼・満足度のあるサービス提供のためにはまずその第一歩(基本)として接遇・マナーはなくてはならないものなんです。
★聴き手が聴き取りやすいように、ゆっくりと明瞭に伝える
★分かりやすく簡潔に、理解できているかを確認しながら伝える
★語尾に注意するように心がける。省略したり、語尾を上げたり、伸ばしたりしない
★馴れ馴れしすぎたり、丁寧すぎたりしない
★専門用語はなるべく使わない
★身だしなみに心がける
★視線・表情・仕草・目線に心がける
etc・・・
こういう意識を持って仕事ができる人が、介護のプロと呼ばれる人。あなたは介護のプロですか?